21巻

11/25(月)に、ボクラノキセキ21巻発売します!

通常版と、特装版(描き下ろし小冊子付)の二種類あります。

≪特装版≫≪購入特典≫≪サイン会≫についてまとめました。f:id:kumenatsu7:20191115184856j:plain

f:id:kumenatsu7:20191115184905j:plain

※紙・電子で出ますが、特装版は紙のみの発売です。

 

 

≪特装版≫

特装版は、描き下ろし小冊子付きです。

通常版と特装版の小冊子以外の違いは、カバー・カバー下、巻末おまけです。

f:id:kumenatsu7:20191115185206j:plain

小冊子は、ベロニカの城に来る前のアシュレイにまつわるお話を描きました。

主にアシュレイと、モースヴィーグの王子3人と、ヴィンス含むエヴァレット家の三兄弟の、子供の頃のエピソードです。ユージンとヴィンスが赤ちゃんです。彼らがどういう関係でどういう時間を過ごしていたか、お楽しみください~。

 

小冊子なんかの付録関係は(ドラマCDや巻末おまけ系なども)もちろん読まなくても本編を楽しむのに支障はない作りになっています。でもボクセキお好きなかたは読んだら絶対楽しいよ~!という心意気で毎回作っているので、ぜひ!お手に取って頂けたらめちゃくちゃ嬉しいです!

 

 

≪店舗別購入特典≫

各店舗で21巻ご購入いただきました皆様に特典のプレゼントがあります。全て【描き下ろし】【通常版・特装版共通】となります。

 

アニメイト各店/イラストカード(ベロニカ&リダ)

f:id:kumenatsu7:20191115185217j:plain

【コミック】ボクラノキセキ(21) 通常版 | アニメイト

【コミック】ボクラノキセキ(21) 特装版 | アニメイト

 

丸善ジュンク堂書店(※一部店舗除く)/ペーパー(カルロ&グレン)

f:id:kumenatsu7:20191115185239j:plain

 

喜久屋書店(※一部店舗除く)/ペーパー(アシュレイ&カルヴィン)

f:id:kumenatsu7:20191115185251j:plain

 

三省堂書店/セブンネットショッピング 他 (※全て一部店舗除く)

 ペーパー(ユージン&ヴィンス)

f:id:kumenatsu7:20191115185230j:plain

ボクラノキセキ 21 通常版 共通描き下ろしペーパー特典付き 通販|セブンネットショッピング

ボクラノキセキ 21 特装版 共通描き下ろしペーパー特典付き 通販|セブンネットショッピング

 

通販しているお店もありますのでお近くにないときはぜひご利用ください。

詳細や注意事項など、下記リンク先のゼロサム情報ページをご確認ください。

『ボクラノキセキ』第21巻発売記念企画 | 月刊コミックZERO-SUM

 

 

≪サイン会≫

11/30(土)に、三省堂書店名古屋本店様にて、発売記念サイン会を開催していただける事となりました!整理券配布開始してますので、お近くのかたも、遠方のかたも、ご都合よろしければぜひいらしてください!

詳細は下記リンク先の書店さんのページでご確認ください。

 

久米田夏緒先生サイン会開催決定!! | 三省堂書店名古屋本店特設サイト(ゲートタワーモール8F)

 

名古屋でやらせていただくのは8巻の時ぶりです。6年前、ってそんなに昔の気がしないんですが8巻…と思うととっても昔に思える不思議…。

すでにご予約して下さったかた、ありがとうございます~!楽しみにしております。

 

 

以上です。

どうぞよろしくお願いいたします!

 

ボクラノキセキ 21巻 特装版 (ZERO-SUMコミックス)

ボクラノキセキ 21巻 特装版 (ZERO-SUMコミックス)

 

 

 

ボクラノキセキ 21巻 (ZERO-SUMコミックス)

ボクラノキセキ 21巻 (ZERO-SUMコミックス)

 

 

 

 

 

 

 

ガイドブック諸々

f:id:kumenatsu7:20190827235130j:plain

ガイドブック発売しました。

ご購入くださった皆様、ご感想くださった皆様、本当にありがとうございます。

 

※ガイドブックの中でミスがあるのですが、ヴィンス・エヴァレットの家族構成が「兄3人」になっていますが正しくは「兄2人」です。すみません…。

 

 

20巻分のストーリーのおさらいや振り返りが出来てよかった、たくさんの登場キャラクターを整理できてよかった、というご感想を目にして、なんだか、ホッとしています。

物語としては折り返しはとっくに過ぎているので(細かく計算できる段階ではないのですが、完結まで更にまたあと20冊はかからないです)、また一歩一歩、着実に進めていきたいです。

 

20巻帯とガイドブック帯連動の抽選プレゼント、〆切は【9月30日(当日消印有効】ですのでご応募予定のかたはどうぞお忘れなく!よろしくお願いいたします。

抽選プレゼントの詳細は、前回の記事か20巻&ガイドブックの帯をご確認ください。どんなキャラリクエストがあるか楽しみです。あっ純然たる抽選なので、キャラ指定の内容は当落には関わりませんので、どうぞお好きなキャラをご指定下さい~。

 

 

 

 

 

ボクラノキセキ 20巻 特装版 (ZERO-SUMコミックス)

ボクラノキセキ 20巻 特装版 (ZERO-SUMコミックス)

 

 

ガイドブック~La trace~

f:id:kumenatsu7:20190718041206j:plain

7/25(木)に、ボクラノキセキのガイドブックが発売されます!

紙版と電子版が出ます。

 

●日付順のストーリー紹介や、前世での襲撃時の出来事を時系列順にまとめたもの、プロフィール付きのキャラクター紹介

●国や教会、魔法についてなど

●初期キャラ設定や、服の設定、城の簡易見取り図などの資料画像

●読者さんからいただいた質問にお応えするQ&Aコーナー

●描き下ろし漫画・お城の一日

●描き下ろしトリビュートイラスト

 ≪ご参加先生方≫おがきちか先生、高山しのぶ先生、

          御巫桃也先生、宮本福助先生、遊行寺たま先生 

などなどです!

 

 

≪店舗別購入特典≫

アニメイトさん/描き下ろしイラストカード(モースヴィーグ)

アニメイト | 【コミック】ボクラノキセキ ガイドブック ~La trace~

f:id:kumenatsu7:20190722230952j:plain

 

 

丸善ジュンク堂書店さん/描き下ろしペーパー(ゼレストリア)

f:id:kumenatsu7:20190722231004j:plain

 

 

喜久屋書店さん/描き下ろしペーパー(教会)

f:id:kumenatsu7:20190722231015j:plain

 

配布に関する注意事項等は、ゼロサム情報ページをご確認ください。

『ボクラノキセキ ガイドブック~La trace~』発売記念企画 | 月刊コミックZERO-SUM

 

 

≪20巻連動抽選プレゼント企画≫

発売中のボクラノキセキ20巻と、ガイドブックの両方ご購入者対象の抽選プレゼント企画を実施します!ご応募には帯の応募券が必要になるので、こちら紙版のみの企画となります。電子版では応募できません

 

・キャラ指定あり描き下ろし直筆色紙…10名様

・外れたかたに描き下ろし複製イラストカード…100名様

 

20巻は、通常版と特装版どちらでも大丈夫です。

詳しい応募方法は、20巻&ガイドブックの帯をご覧ください!

 

 

 

カバーも本文デザインも、本当にボクセキの世界のイメージをすごく大切に汲み上げてくださったつくりになっています。嬉しい!

ああこんな事あったな~とか、このキャラってこうだったな~とか懐かしんでいただいたり、最新刊を読むにあたって色々再確認していただくのにうってつけの一冊です。キャラ紹介では私もコメントさせてもらっています。初期の設定についてやこのキャラってこうかもな~みたいな感想…を書きました。キャラを作ったのは自分ですが、動き出すともう他人なので、想像するしかない、みたいなところがあります。

描き下ろし漫画は、お城の一日です。朝から晩までの、各人の本編では出ていない細かい仕事や役割、キャラ同士の関わり方などをもりっと描きました~。

Q&Aコーナーでは、以前読者様からご応募いただいた質問に答えております。熱いご質問をたくさんありがとうございました!

そして豪華なゼロサムの先生方に、トリビュートイラストご寄稿いただいております…夢かな…?と思ったけど…現実…!ボクセキ読者さんにも、先生方のファンの皆様にも見ていただきたいです、やばいので!

 

10周年・20巻という節目にこのような本を出して頂けて、ガイドブック制作に携わってくださった皆様、今まで作品に関わってくださった皆様、そしてなにより応援してくださる読者の皆様に、心より感謝します。世の中の多くの連載作品がそうであるようにボクセキもこの先絶対的に終わりまでの連載が確約されているわけではないので、読み続けて頂けるように、また、新しく手に取ってくださる人も増えますように、と、これからも健康第一で執筆頑張ります!

ガイドブック、じっくり楽しんでいただけましたら幸いです~!

 

あ、最近掲載情報をブログに載せられていないんですが(すみません…)、毎月ゼロサムに載ってます。休日の関係で次号のゼロサム9月号の発売日は26日なので、25日発売のこの本と一緒に楽しんでいただければ!

巻頭カラー描かせてもらってます~!どうぞよろしくお願いしますm(__)m

 

 

 

Comic ZERO-SUM (コミック ゼロサム) 2019年9月号[雑誌]

Comic ZERO-SUM (コミック ゼロサム) 2019年9月号[雑誌]

 

 

 

ボクラノキセキ ガイドブック

f:id:kumenatsu7:20190427034600j:plain

7/25に、『ボクラノキセキ ガイドブック(仮)』発売予定です!

キャラ紹介、時系列カレンダー、設定資料公開、Q&Aコーナーなど予定されています。

B6判、1200円+税。

 

≪質問募集!≫

Q&Aコーナーへの質問を募集しております!

現在発売中の【ゼロサム6月号】に応募方法や詳細が掲載してありますので、ご購読・ご確認の上、ぜひぜひ気軽に、ご質問お寄せください!

ゼロサムは紙版、電子版どちらでもOKです。

応募手段もハガキとWebの2種類ございます。

〆切は5/27です。f:id:kumenatsu7:20190427035142j:plain

また、5月発売の20巻との連動プレゼント企画も予定していますので、続報をお待ちください。

どうぞよろしくお願いします~!

ボクラノキセキ20巻

f:id:kumenatsu7:20190427031216p:plain

5/25、ボクラノキセキ20巻発売します!

通常版と特装版(描き下ろし小冊子付)の2種類あります。電子書籍は通常版のみです。

通常版と特装版の小冊子以外の違いは、カバー、カバー下、巻末おまけまんがです。

f:id:kumenatsu7:20190427033841j:plain

 特装版小冊子は、ベロニカの城に来たばかりのカーラ視点のお話です。

 

 

≪サイン会≫

6/2(日)に丸善ラゾーナ川崎店様にて、20巻発売記念のサイン会を開催していただけることとなりました!

参加券の配布方法など、詳細は下記リンク先の書店様の情報ページでご確認ください。

ご都合よろしければぜひ、いらしてください~!

honto店舗情報 - 『ボクラノキセキ』20巻発売記念 久米田夏緒先生サイン会

 

 

 ≪購入特典≫

下記の書店様にて20巻お買い上げのかたに、特典をプレゼントいたします!

通常版、特装版どちらでもOKです。

 

アニメイト各店/イラストカード

丸善ジュンク堂書店(全て一部店舗除く)/ペーパー

喜久屋書店(一部店舗除く)/ペーパー

三省堂書店、書泉・芳林堂書店まんが王倶楽部 他(全て一部店舗除く)/ペーパーf:id:kumenatsu7:20190427032436j:plain

詳細や注意事項など、下記リンク先のゼロサム情報ページをご確認ください。

『ボクラノキセキ』第20巻発売記念企画 | 月刊コミックZERO-SUM

 

以上です。

ありがたいことに20巻です!

楽しんでいただけましたら幸いです!

 

ボクラノキセキ 20巻 (ZERO-SUMコミックス)

ボクラノキセキ 20巻 (ZERO-SUMコミックス)

 

  

ボクラノキセキ 20巻 特装版 (ZERO-SUMコミックス)

ボクラノキセキ 20巻 特装版 (ZERO-SUMコミックス)

 

 

ボクラノキセキ既刊

ボクラノキセキ』、一迅社月刊コミックゼロサムで連載中です。

既刊は22巻、紙と電子版で発売中です。

 

 

6~22巻は、通常版の他に、ドラマCDや小冊子が付いた特装版も発売中です。

(在庫がないものもあります)

詳しくは「限定版・特装版まとめ」の記事をご覧ください。

カバーに「限定版・特装版」の表記はありますが、パッと見、巻数字が赤いのが通常版で、それ以外の色のものが限定版・特装版です~。

 

 

他にも画集・短編集・ドラマCD付き単行本が出ているので、そちらも詳細はそれぞれのカテゴリーの記事をご覧ください。

 

 

 

 

  

 

ボクラノキセキ~another stories~

ボクラノキセキ~another stories~という短編集が発売中です。

紙版、電子版があります。

<収録内容>

・another story 1 (とある兵士と、とあるクラスメイトのお話)

・another story 2(上岡視点で語られる、前世のお話)

・another story 3(瀬々が泊まった手嶋野家の朝のお話)

・森の毒

・あの人がいる教室

・さよなら隣の少年

・好きな人の、好きな人

・ガールズ・ヒーロー

 

another storyはボクラノキセキの読み切りです。ボクセキ気になるけど未読…というかたでも楽しめるようにと描いたので重大な本編のネタバレとかはありません。が、5巻くらいまで読んで頂けていればキャラとか分かった上で楽しんで頂けるかも、と思います~。

森の毒からの4編は、一迅社刊行のテーマアンソロジー「アルカナ」掲載の読み切り、ガールズ・ヒーローは他社さんの雑誌掲載の読み切りです。

ボクセキ以外の読み切り比率が高いですが、どうぞ楽しんで頂けましたら、と思います。